こども美術教室 がじゅく 聖蹟桜ヶ丘スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年4月5日土曜日

聖蹟4/5(土)の授業報告

こんにちは🌞

今日は快晴!春らしいお天気でした🌸
駅前の桜並木も満開で
週明けは桜のなかでの入学式になりそうですね😊

本日の授業報告です!


◯合同クラス

●幾何形体のデッサン
デッサンが完成しました👏
多面体なのでそれぞれの面に出る影の濃さが違い
その色の調整に苦戦していましたが
こんなに上手に鉛筆の濃淡で表現してくれました!
テーブルにおちた影もよく観察していたので
物体としてしっかりテーブルにのっているように見えますね。


◯幼児クラス

●ちょうちょのデカルコマニー
とっても明るくてさわやかな空気の
作品が完成しました👏
大きいちょうちょがいたり、
小さいちょうちょがいたり、
大きさも工夫してくれました😊

●うさぎの鏡もち
細部にまでこだわった鏡もちが完成です!
忠実に本物を再現したところと
ちょっとアレンジを加えたところと
本人のこだわりや本人らしさが出ています✨


◯少年Aクラス

●多肉植物の寄せ植え
どんどん完成に近づいています!
色々な多肉ちゃんが増えてきました😊
大ぶりの多肉植物は後から着彩予定。
色がつくのが楽しみで仕方がありません✨


◯少年Bクラス

●アカクラゲ
海洋博士👩‍🎓と言っても過言ではないほど
海の生物に詳しいお友達🪼
アカクラゲを制作中〜
どのように作ったら本物のように見えるか
試作をしながら進めています!
透明感が出せるといいね😊

担当したのは、そら先生と河邉まさこ先生と加藤まさこ先生でした。(記:加藤まさこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月4日金曜日

聖蹟4/4(金)の授業報告

こんばんは🌸
今日も一日集中して制作していましたね!
さて本日の授業報告です🖼️

《少年クラス》


猫の立体が完成しました🐈‍⬛
色がついて、リアルさが増しましたね✨
目力がかっこいいです!



薔薇の花束を作り始めました🌹
色合いがあざやかで綺麗ですね!
薔薇の花の作りもよく理解できています👏

次回も楽しく制作していきましょう👩‍🎨

担当したのは、ほのか先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月3日木曜日

聖蹟4/3(木)春期講習3日目の授業報告

こんにちは。本日が最後の春期講習でした。
来てくれた体験さんとの授業風景をみてみましょう。

⭐︎それでは授業報告です⭐︎









最初は緊張してためらっていた着彩も、時間が経つにつれみなさん慣れてきましたね。 この三日間を通し、三原色で生み出せる色の幅や鮮やかさを学ぶことができましたね。この経験をもとに、今後の制作にいかしていってくれると先生たちは嬉しいです。

担当したのは、ちひろ先生とまなみ先生でした。(記:まなみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月2日水曜日

聖蹟4/2(水)中高生クラスの授業報告

こんにちは!
昨日よりは幾分かましですが、花冷えにしては過ぎる寒さですね…春はどこへ…

4月です!
新しくクラス移動の生徒さんも加わりました!
中高生クラスの授業報告です!

とは言え、がじゅくではみんな自分のペースで粛々と(?)制作を進めていきます。

かなり形になってきました!
りんごのオブジェ!!さらに異素材のものも生えてきました!
設置方法も考え中、仕上げていきましょう!

線を描いている手をデッサン、スタート!
利き手を描くって難しい…!何度も手のポージングを見て確認しながら描いているのが良いです!手は、なかなか良いモチーフだと先生は思っています。描くことに慣れていけると良いですね!

来週は暖かいことを願って、みなさんまたお待ちしていますよ〜^_^

担当したのは、ちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

聖蹟4/2(水)の授業報告

桜が満開になった途端にまた寒い雨が…今年の桜は災難ですね。穏やかな春の日希望です…。
さてさて授業報告。
幼児クラスは「宝の地図」
古くなった感じを出すために、地図のはじっこを濡らしてゴシゴシ。かっこよくできあがりました!
少年クラスは「好きなキャラクターがいる世界」「素敵な夜空の絵」「剥製を描く」「木を削ってみる」
木っ端を見つけたので、削ってみます。木を握って、削りやすいように、刃が動くままに削っていったらどんな形が現れるかな。もう少し続けてみよう。
担当したのはふみこ先生とまなみ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

聖蹟4/2(水)春期講習2日目の授業報告

2日目の今日も空はどんよりでしたが、みんな元気に来てくれました!
昨日下描きした静物に、明日はいよいよ彩色するので、今日はぴったりくる色を作れるように、混色の授業です。
三原色から、たくさんの色を作り、画面に当てて見られるように、色のカードも作りました。
準備した色相環の色数が足りず、さらに間の色を作ってくれた子もいて、明日の彩色が楽しみです!
担当したのはふみこ先生とまなみ先生でした。(記:ふみこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月1日火曜日

聖蹟4/1(火)の授業報告

こんばんは。
今日から4月がスタートしましたね。
でもあいにくの雨☔、気温もぐっと下がり、春らしさがちょっぴりお休み中。
そして、今日はエイプリルフール、嘘をついていい日らしいです。
誰かを騙してみましたか?
さて、今日の授業報告です。
●少年クラス
体験で来てくれたお友達の作品です。今日一回の授業で無事に完成しました。
とても集中力が高くて、素晴らしいです☆
地層を絵の具でいろんな色を作ってみました。

●中高生クラス
新しい絵を描き始めました!春期講習のために置いてあるトリの剥製を描いてみました。
まだエスキースの段階ですが、上手ですね!

担当したのは、かこ先生でした。(記:かこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ